沿革

沿革

 

 

 

昭和22.4.22

新学制準備協議会を設置し、校名を川尻村外1ヶ村学校組合立川尻中学校とする

昭和22.5.1

開校式を挙行する

昭和23.3.14

校名を相模丘中学校と改める

昭和23.5.25

校名を川尻・湘南村学校組合立相模丘中学校と改める

昭和23.8.23

PTAを発足する

昭和23.10.30

校舎第1期工事完了する

昭和24.6.1

校舎第2期工事完了する

昭和24.12.10

学校図書館を設置する

昭和26.11.21

校歌を制定する

昭和27.10.1

校旗を制定する

昭和29.7.8

校服を制定する

昭和30.4.1

町村合併により、城山町立相模丘中学校となる

昭和36.4.20

学校給食はじまる

昭和37.10.13

新校舎落成式を挙行する

昭和40.7.24

プール完成する(現在川尻小学校で使用)

昭和42.12.20

体育館落成式を挙行する

昭和47.4.8

文部省指定、生徒指導研究推進校

昭和50.7.1

新プール完成する

昭和50.9.1

運動場を拡張する

昭和52.3.31

新校舎増築落成式を挙行する

昭和52.12.2

主体的学習指導の研究発表会を行う

昭和53.6.6

教育課程基準改善のための研究開発校として文部大臣より指定される

昭和53.11.6

優良PTAとして文部大臣より表彰される

昭和55.10.27

校庭南西に更衣室完成、使用を始める

昭和56.2.12

相模丘中学校屋内運動場落成式挙行、午後より使用開始

昭和56.3.31

教育課程基準改善のための開発研究報告完了

昭和56.4.3

プレハブ校舎増築2教室分落成式(プレハブ6室となる)

昭和57.5.10

テレホンサービス機器設置、5月17日作動開始

昭和57.5.24

増築校舎起工式

昭和58.3.15

増築校舎落成式挙行

昭和59.3.5

県教委指定、交流教育研究報告会を行う

昭和60.4.1

相模丘中学校区児童生徒指導研究(2ヶ年継続)

昭和60.11.18

県教育委員会義務教育課学校訪問

昭和62.4.1

県教委指定、学校体育推進校(62・63年度2ヶ年)

昭和63.10.25

県教委指定、学校体育推進校「一人ひとりを活かす体育科指導」研究発表

平成元.7

第二校舎耐震補強改修第一期工事着工

平成2.4.1

県教委指定、情報機器活用研究校(平成2年、3年度2年間)

平成2.10.1

パソコン教室設置

平成3.10.16

県教委、町教委指定情報機器活用研究発表会

平成5.4.27

ファックス電話機設置

平成5.6

イタリアとの国際交流を始める(平成5年,平成6年)

平成7.4.1

県教委指定、進路指導地区推進会議(2ヶ年継続)

平成7.9

レインボー便事業協力

平成8.11.24

創立50周年記念式典を挙行する

平成10.4.1

文部省指定,スクールカウンセラー活用調査研究委託(2ヶ年継続)

平成11.6

PC教室にインターネット接続

平成11.7.21

第一校舎耐震補強改修工事開始

平成11.8.29

耐震補強改修工事完了

平成12.7.19

第一校舎音楽室改修工事開始(8.29完了)

平成13.12~3

特別教室配線工事、雨漏補修工事、トイレ水回り工事等

平成13.3

県教委指定研究校「チャレンジワーク実践校」、促進トイレ改修工事等

平成14.5

県教委研究委託校「職場体験を通した地域との連携」

平成14.7

プールフェンス改修工事、第二校舎雨漏り補修工事、給水ポンプ改修工事
キュービクル改修工事、第二校舎トイレ改修工事等

平成14.12

第二校舎昇降口ドア補修工事、第二校舎雨漏り補修工事等

平成15.7

図書室天窓補修工事、第一校舎西側階段窓雨漏り補修工事
第二校舎教室雨漏り補修工事

平成16.4

生きがい事業団より週二回、作業員配置
キュービクル変電設備取替

平成17.4.1

県教委指定研究校「不登校対策実践研究推進校」(2ヶ年継続)

平成18.4.1

県環境農政部「学校給食を活用した地産地消推進事業」協力校 (2ヶ年継続)

平成18.6

第一校舎外壁塗装改修工事

平成19.3.11

相模原市との合併に伴い校名を相模原市立相模丘中学校と改める。

平成19.8

校内LAN設置及びe-ネットSAGAMI接続

平成20.4

相模原市教育委員会特色ある学校教育研究委託(3年間)

平成21.7

第一校舎西トイレ改修工事

平成22.1.18

柔道場新築工事開始

平成22.6.1 柔道場完成
平成23.4

相模原市教育委員会 特色ある学校教育研究委託(3年間)

平成27.7

校務支援システム試験的導入

平成28.3

一般教室・音楽室 空調機設置

平成28.4

校務支援システム本格的導入

平成28.9

防災用トイレ完成

平成28.10

柔道場天井改修工事

平成29.2.27

体育館改修工事完了

平成29.6

PC教室エアコン更新

平成29.9

留守番電話設置

平成30.8 音楽室床張替
平成30.11

相中ギャラリー開設

令和元.5

保健室の空調設備を更新

令和元.9.4

優良PTAとして神奈川県教委より表彰される

令和元.10.11

体育館を台風19号の避難所として開設

令和2.2.3

スクールサポートスタッフを配置

令和2.2.18

学校電話にナンバーディスプレイの設置

令和2.3

川尻小学校体育館通路のトンネル撤去(中学校側通行不能となる)

令和2.3.2

新型コロナウイルス感染症拡大予防のための休校開始

 

 

[学校概要]へ戻る

更新日:2023年08月07日 13:49:56